網膜の静脈が詰まって、網膜の血管が破綻し出血する病気です。
閉塞する部位によって、「網膜中心静脈閉塞症」と「網膜静脈分枝閉塞症」に分かれます。
50歳以上の中高年の方に多く、高血圧、動脈硬化、脂質異常症、糖尿病などが
リスクファクターになります。

網膜中心静脈閉塞症

視神経乳頭の根元の中心静脈が閉塞するため、網膜全体に出血を起こします。
黄斑部浮腫や出血の影響で視力が強く障害されます。

網膜静脈分枝閉塞症

中心静脈の手前の動脈と静脈が交叉する部分で静脈が圧排され
血流がうっ滞し血管が破綻し出血を生じます。
視力の中心である黄斑部に浮腫や出血が起こると視力が低下し治療が必要です。
幸いにも出血の部分が黄斑部から離れていると視力低下が起きません。

網膜静脈閉塞症の治療

薬物注射

血管の閉塞による網膜の循環が障害され、視力の中心部である黄斑に浮腫(黄斑浮腫)を合併するため視力が低下します。
黄斑浮腫に対して抗VEGF薬の硝子体内注射を行い、視力の改善・維持させます。
しかし、再発する場合も多く、浮腫が再発すると注射を行う必要があります。

レーザー治療

出血が生じたあと、時間が経過すると出血した部分の血管が閉塞し
網膜内に血流がない部位が生じます。
そこに新生血管と呼ばれる異常血管が生じます。
この血管はもろく大量出血すると硝子体出血を合併します。
そのため、血流がない部分に新生血管が生じないようにするためレーザーを行います。

硝子体手術

新生血管が生じて切れてしまうと硝子体出血を合併します。
目の中が出血で濁った状態になるので、これを取り除くため硝子体手術が必要になります。