ドライアイは涙の量や質が変化することで、目の表面が乾いてしまい様々な症状を引き起こす病気です。
現在の日本では約800万~2200万人のドライアイ患者がいると言われ、非常に多い病気です。

ドライアイの症状

乾いた感じがする・目が疲れる・目が重たい・ゴロゴロする・目が痛い・充血する・
コンタクトをすると痛い、異物感がある・何となく目に不快感がある・物がかすむ  など。
疲れ目の原因にドライアイが関係している事がありますので、
疲れ目の方は涙の分泌が正常かもチェックしてみましょう。

ドライアイの原因

涙の質・量の低下 年齢、ストレス、コンタクトレンズ、喫煙など
まばたきの減少 コンピューター(VDT作業)、車の運転、細かい作業、ゲーム “まばたき”は、 涙の分泌を促す刺激となって涙をだし、目の表面の涙を均等にする働きをしています。
涙の蒸発 乾燥している部屋(エアコン)、大きい目
マイボーム腺機能不全 マイボーム腺からの油分の分泌が悪くなるため
コンタクトレンズや化粧 (目のキワまでのアイライン) 角膜(黒目)・結膜(白目)の炎症
加齢 マイボーム腺機能不全や結膜(白目)部分の弛みによって涙をとどめにくくなります(結膜弛緩症)
全身の病気に伴うもの シェーグレン症候群、スティーブンス・ジョンソン症候群  膠原病、リウマチ
レーシック手術 術後3~6ヶ月程度はドライアイになりやすいが、一定期間を過ぎれば改善されます。 しかし、中には長期に渡ってドライアイが改善されない場合があります。
内服薬 血圧を下げる薬や向精神薬など

ドライアイの治療

ドライアイの治療

点眼液によって、涙の補充と涙の質の改善が重要です。
ドライアイの状態、涙の状態に合わせて点眼液を調整します。
また、まぶたを温めマイボーム腺からの油分を促す治療もあります。
重症の場合は、涙の流れる出口を塞ぐ、
涙点プラグを挿入し涙を溜める治療を行います。

普段から気をつけること

  1. VDT作業や細かい作業をするときは意識して、まばたきを多くする。
  2. 部屋の乾燥に注意する!
    ・・・加湿器をつけ、冷暖房の風が直接当たらないようにする。
  3. 上目使いをしないようテレビやパソコンの画面は目の高さよりやや下に置く。
  4. ゲームやスマートフォンを長時間し過ぎない。
  5. マイボーム腺を清潔にする為に、お化粧品は綺麗に落とし目の回りにはアイメイク専用リムーバーを使う。
    さらに、汚れが気になる時はまつ毛の内側を綿棒で優しく拭く。
    また、まつ毛の内側までアイラインをひかない。